どういう行政書士と付き合いたいか? を研究しました。答えは、 ①価格が分かりやすい ②仕事が速い ③親切丁寧でアフターフォローも出来る それと、美人・イケメンである(笑)ということでしょう。 ①から③を徹底的にレベルアップさせて、地域で一番になることが勝ち抜く秘訣です。 これは王道ですね。 さらに、行政書士の強み、自分の強みを一言で表せるキャッチフレーズを生み出します。 例えば、 創業支援 地域No,1の実績を誇る行政書士事務所 価格・スピード 地域No.1の行政書士事務所 書類作成のイケメン・エキスパートが地域で一番多い行政書士事務所 等々、何でも良いので、自分のキラーコピー(謳い文句)を持つことが大きな武器になります。 名乗ったもん勝ち!!ですから、たとえば「美人すぎる娘を持つ行政書士」とかも使えます。 更に沢山の武器(ツール)を手にして、お客様にメリットが享受できるのであれば、 行政書士の顧問契約始めました として、毎月の顧問料は1万円とか格安で提携していきます。 沢山の武器については、最終章で話をしますが、お客様への経費削減提案を行い、顧問料以上の経費を削減することで、負担を無くせば、容易にメリットを出すことは可能です。 次に行うのは、業界NO1は誰かという調査です。これは、収入面で日本一稼いでいる行政書士は誰かということです。 日本一稼いでいる行政書士は「通販大家のKさん」です。 実際に調べたところ、驚くことが分かりました。 彼は、行政書士業務ではなく、投資物件の紹介で大きく稼いでいるのでした。 行政書士の仕事は、一人では完結しない分、他の士業と連携が重要になってきますので、様々な人脈力が必要となってきますが、Kさんはその人脈力をフル活用して、投資物件の紹介が出来るポジションを勝ち得たのです。(私も同じ仕組みを提供できます) 紹介する物件も1億以上の物で、おそらく数百万の紹介料を手にしています。 結局のところ、行政書士というポジションを生かし、人脈を有効活用して自分の強みをお金にすることが、一番収入に繋がるということでした。 これに関する提案は、最終章でも触れることにしましょう。
オススメの関連記事
税理士開業後、苦手な営業の契約率が2か月で2.5倍に劇的改善したわけ
士業がホームページ制作を考える前に意識すべき2つのポイント
士業事務所における実例コンテンツ!良い例・悪い例
ホームページから集客するために覚えておきたいコツを理解しよう
今、士業がしなくてはいけない真の営業方法