プロフィール
有限責任監査法人トーマツ・都内中小会計事務所を経て、2012年野口五丈公認会計士事務所を設立。 2018年社名をリライル会計事務所に変更。 クラウド会計導入を得意としており、これまでにクラウド会計freeeの導入支援を200社以上行っており、全国第1位の導入実績があります。 現在はスタッフ15名の会計事務所となっています。 |
税理士インタビュー一問一答
お名前と生年月日と出身地を教えてください
野口五丈です。1982年7月19日に静岡で生まれました。 |
得意な業務を教えてください
クラウド会計を得意としています。 |
開業してどれくらい?
2012年に開業しました。現在7年目です。 |
従業員数は?
15名です。大きくしたかったわけではなかったですが、結果的に増えました。 |
仕事で使う連絡ツールは?
メール・chatwork・slackをよく使っています。 |
よく使うSNSは?
ツイッターとfacebookを使います。 |
睡眠時間は?
7時間睡眠です。 |
休日の過ごし方は?
家族で過ごしたり、テニスしています。テニスは小学校からやっています。 |
座右の銘は?
特にないです。 |
先生のウリは?
税理士・会計士は堅いと言われますが、お客さんから割と柔らかいと言われます。 |
なぜ税理士になったのか?
NHKのテレビ番組で『ウォーカーズ 迷子の大人たち』というドラマを見ていたのがきっかけです。
出演者がお遍路をするして、人生を振り返るという内容でした。 それを見て、有給休暇を取って9日間の四国へ行きました。 自分自身、四国で自分を見つめ直しお遍路から帰宅し、トーマツを退職しました。 そこで独立したのがスタートです。 |
税理士の魅力とは?
感謝されることが魅力だと思います。 お客さんのために資金調達など行って、無事融資がおりると喜んでもらえます。 そこにやりがいを感じます。 |
仕事をしている中で印象に残っている場面?
潰れそうな会社の事業再生をしたことです。 まったく融資が出ない状況で、なんとかやり切って事業再生ができたことです。 |
仕事のやりがいは?
重複しますが、お客さんから感謝されることです。 現在はクラウド会計の導入支援で中小企業の効率化を目指しています。 中小企業のバックオフィスを解決したいと思っています。 |
仕事で心がけていることは?
ストレスを感じないように 焦らず落ち着いて仕事をすることを心がけています。 余裕を持って常にいたいと思います。 |
今後のビジョンは?
クラウド会計freeeをもっと広めて、中小企業のバックオフィスの支援をしていきたいと思います。 中小企業の社長には本業に専念していただきたいです。 |
最後に一言
起業初期は非常に暇でした(笑) のんびりまったりテレビ見ながら仕事していた時期もありました。 そう言うのも楽しみながら、その期間も大切にすることも大事だと思います。 |
訪問させて頂いた日はとても暑かったんですが、おしぼり頂けて助かりました(笑)
野口さんがfreeeさんで表彰されたときの写真
おすすめの関連記事
税理士開業後、苦手な営業の契約率が2か月で2.5倍に劇的改善したわけ
士業がホームページ制作を考える前に意識すべき2つのポイント
士業事務所における実例コンテンツ!良い例・悪い例
ホームページから集客するために覚えておきたいコツを理解しよう
今、士業がしなくてはいけない真の営業方法
ホームページ集客を実現したい士業が制作前に知っておくべきノウハウ